Mastodonをmaster[67b3b62]に更新しました。
v2.8.0rc1にしようと思ってたのですが、結構コミットが進んでたため現時点の最新まで適用しました。
大きな変更点としては、投票機能が追加されました。
他、ランディングページやプロフィール列のデザイン変更等、WebUIの改善が行われています。
[API]や[管理者]とついているものは基本的にユーザのWebUIには関係ありません。
追加
・投票機能が追加されました
質問と選択肢を入力することで、投票付きで投稿できます。

・フォロー/フォロワーを管理できるUIが追加されました。
フォロー/フォロワーの確認やフォロー解除がリストから選択して一括でできるようになります。

・Keybaseとの連携ができるようになります。
・データインポートに「上書き」のオプションが追加されました。
・プロフィールに「注目のハッシュタグ」の項目が追加されました。
ユーザーのプロフィールページでハッシュタグのタイムラインを見ることが出来ます。
・[管理者]新規登録に管理者の承認を必要とするモードが追加されました。
・メディアの追加でWebPがサポートされます。
・トゥートのアクションに「トゥートへのリンクをコピー」が追加されました。
・WebUIでリストタイトル編集が追加されました。
・ブロック確認ダイアログに「ブロックし通報」のボタンが追加されました。
・WebUIでページがクラッシュした場合に、がっかりした象が表示されます。
・WebUIで複数のメディアを一度に追加できるようになりました。
・WebUIでプロフィールを表示した時にブロックされたことがわかる表示が追加されました。(詳細よくわからん?)
・[管理者]管理設定に検証が追加されました。
・[API]検索APIにtype, limit, offset, min_id, max_id, acount_idが追加されました。
・[API]基本的な動作をアプリが共有できるよう、設定APIを追加しました。
・[API]ブーストのAPIにvisibilityの項目を追加しました。(APIのみ)
・OEmbed iframeにallowfullscreen属性を追加しました。
動画で全画面表示が出来るようになります。
・[API]blocked_byをAPIに追加しました。
・[管理者]`tootctl statuses remove`を追加しました。
・[管理者]`tootctl search deploy`を追加しました。
・[管理者]`tootctl self-destruct`を追加しました。
・ユーザ設定に「トゥートの送信に使用したアプリを開示する」オプションが追加されました。
・[管理者]構成設定にDB_SSLMODEを追加しました。
・新規ユーザの招待で招待のリンクをコピーするUIを追加しました。
・セルフリプライのスレッド表示の改善(詳細よくわからん?)
変更
・ランディングページのデザインが変更されました。
・WebUIでプロフィール列のデザインが変更されました。
・言語検出のしきい値を140字から4語に変更しました。
・ラテン語以外のアルファベットを常に表示するよう、言語検出機能を変更しました。
・[管理者]管理ダッシュボードのアイコンを変更しました。
・その他、内部の動作変更等
詳細は以下から確認してください。(実際、適用したのはmasterなのでこの変更まで)
https://github.com/tootsuite/mastodon/releases/tag/v2.8.0rc1